愛知県にあるプライベート鍼灸サロン
治療室のぞみ
上田です。
前回ブログの続きで、免疫力がしっかり働く体にするにはどうするかの話です。
新型コロナ対策で自分自身の代謝を上げて免疫力を高めるのは分かったとして、どうやったら代謝が上がり免疫が強くなるのかですよね。
それで代謝を上げる方法でググってみるとこんな感じのことが書いてありました。
筋肉量を上げる
寝起きの水
よく噛んで食べる
湯船に浸かる
内臓の働きを良くする
寝起きのストレッチ
などなど。
ググると色々な代謝を上げる方法が出てますが、やはり多いのは運動するとか筋肉量を上げるという話ですね。
私の場合、筋肉量は同世代の人より有りますし、寝起きにの水は欠かさず飲んでます。防カビ剤を使用していないレモンが手に入る時はそれも搾って飲んでます。これやる時は必ず良質な塩を入れます。水だけだと体内のミネラルバランスが崩れます。
食べ物は30回を目安に咀嚼すると腸内環境も良くなります。
風呂は熱めにすると血流も良くなるし、湯につかることで水圧が下肢の血管を締め上げて血液循環に貢献します。
内臓の働きは咀嚼にも関係しますが一言では言えませんね。ストレッチは面倒くさくなければやってみるといいでしょう。
でも、これをやったからといって、代謝は思ったように上がらないと思います。
やっぱり抽象的すぎるんですよね。
もっと科学的と言うか理論的な事も踏まえてやらないと。
ネットや雑誌に載っているような万人向けのやり方では、そのやり方が合っていた人だけは効果が出ますが、その他大勢の人は全く効果が無いまま終わってしまうと思います。
私の場合は量子測定器のメタトロンを持っているので、そちらで体の代謝状態を確認し、それに合わせて対策をとります。
メタトロンの測定結果を見れば代謝の状態がどうなっている一目瞭然です。
それが分かるのがメタトロンの凄いところです。
ただしオペレーターがその読み方を習得していることが前提ですが。
ネットで出回っている代謝向上の方法を漠然と試してみるより、メタトロンなどのバイオレゾナンス機器で自分の体の代謝状態を知り、それに合わせて対策を講じたほうが無駄なく的確に効果を出せるんです。
それでも代謝が上がったと効果を感じるまでには、年をまたぐ位の期間が必要なことは覚悟する必要があります。早くて1年以上、遅くて3年は見ておきましょう。
身体は皆が思っているほど簡単には変わりません。
ではメタトロンで何を見るのか説明しましょう。
メタトロンでは代謝の状態を測定の解析表示から分析するのですが、そこで細胞が糖代謝寄りなのか脂質代謝寄りなのかを大雑把にみます。
ここでの代謝とはエネルギー代謝のことを指しますが、代謝には大まかに糖代謝と脂質代謝の2通りあります。ケトン体がどうのこうのいう話はここでは触れません。
人間の体は基本的に糖代謝が中心になっています。
これは糖代謝の方が脂質代謝よりもエネルギー産生量が多く、燃焼後のゴミが少なくクリーンだからです。まぁ反対意見の人もいるとは思いますが・・・。
エネルギー代謝が糖代謝で賄われている人は、心身ともにエネルギッシュで免疫力も高いといえます。脂質代謝がメインになっている人は燃焼後に体に炎症物質が増えやすく、心身ともに元気だったとしても、代謝はそれほど高くなく、免疫力もそれほど無かったりします。
多くの人は米やパンや麺類など炭水化物ばかり食べているので、糖質は余るほど有ると思っていませんか?だからエネルギー代謝も当然ながら糖を使っていると思いがちですが、意外にそうでもないようですよ。現代人は糖代謝よりも脂質代謝になっている人が意外と多いのです。
脂質を使っているならダイエットになっていいじゃん!
という声が聞こえてきそうですが、現代人の脂肪はほとんどが不飽和脂肪酸で出来ており、それはとても酸化しやすい脂肪です。これをエネルギー代謝に使えば、使うほどに酸化ゴミが増え、体内での炎症の原因になってしまうのです。
長くなってきたので、ここらで一回内容をまとめると。
- 自分の代謝は糖代謝なのか脂質代謝なのか知る必要がある
- 糖代謝はエネルギー産生量も多く代謝後もクリーン
- 脂質代謝は代謝後に酸化ゴミが出る(炎症物質)
- 現代人の脂肪の多くは不飽和脂肪酸(腐敗しやすい)
- これを踏まえて代謝を上げる方法を実行する
先ずはこの辺を押さえてから、代謝アップの方法や免疫力アップの方法を行わないと、なかなか効果は得られないのです。
ではこの辺で失礼します!
江南市の他に近隣地域からもお越しいただいております。
《愛知県》江南市・一宮市・稲沢市・名古屋市・蒲郡市・知多市・大口町・東海市
《岐阜県》各務原市・岐阜市・大垣市