大変ご無沙汰してました。
治療室のぞみ代表の上田です。
長いことブログをお休みしましてスミマセンでした。
今回ブログ書いたのは・・・
実は動画なんです。
時代の流れというか、今は動画の方が伝わりやすいかなと思いYouTube動画を作ってみたわけです。けっしてユーチューバーになろうなんて思っていませんが、これからは動画メインで健康になるためのマインドを伝えていけたらと考えてます。
実際に作ってみると、恥ずかしいやら難しいやらで、1動画作るのに相当な日数がかかってしまいました。一応完成したのでこちらのブログにも載せておきますが、初作品と言うことで緊張、活舌の悪さ、貧弱なパワーポイントではありますが、寛大な心で見ていただけると有難いです。
内容は、
「血糖値が高い真の原因を探る!」
です。
血糖値が高かったり高血糖なのを、全て糖質のせいにしていいのだろうか?
という思いから作ったのですが、これと同じような話は過去のブログでも書いた気がするので、それを分かりやすく?動画で作ったと思っていただければいいでしょう。
世の中では糖質は体に悪いという認識が強く、一般の人から、治療家から、代替療法に精通する医師でさえも甘い物は麻薬と言うほどに悪者扱いです。
確かに何でもかんでも糖質が良いと言っているわけではなく、良い物もあれば悪い物もあるし、食する頻度や限度もあります。ただ何でもかんでも糖質はダメ、砂糖はダメ、果物はダメというのは言い過ぎだと思うわけです。
さて、この動画をYouTubeにアップしたのですが、早速「低評価」ボタンを押されたくらい、糖質の問題というのはセンシティブなようで、特に糖質制限論者からすれば絶対受け入れがたい内容かもしれません。でもこの辺のことを理解しておかないと本当の健康は手に入らないと言っても過言でないくらい重要な話です。
糖質悪玉説は現代社会では根強く浸透しており、信じがたいというか受け入れがたい内容もあるかもしれませんが、のぞみブログをお読みになっている皆様は、頭を柔軟にしてオープンマインドで見ていただければと思っております。
相当恥ずかしいので、コッソリとご覧ください。
質問等ありましたら、治療室のぞみのメールフォームから分る範囲でお答えしますので、遠慮なくどうぞ!ただ議論をする気はありませんので、そもそもこの内容に異議ありの方は「そういう考えもあるのか」くらいに思っていただき静かに立ち去っていただければと思っております。
この後も第2弾を製作中ですので、出来上がったらこちらのブログでもアップしたいと思います。
ながながとお読みいただき、ご視聴いただきありがとうございました。
うえだ
江南市の他に近隣地域からもお越しいただいております。
《愛知県》江南市・一宮市・稲沢市・名古屋市・蒲郡市・知多市・大口町・東海市
《岐阜県》各務原市・岐阜市・大垣市
コメント