治療室のぞみ
代表の上田です。
動画の第2弾ができましたのでお知らせです。
前回の血糖値の話しの続きです。
高血糖になっているという事は、どこかに原因があるわけで、決して糖質の摂取だけが原因ではありません。血糖値が高いこと自体は原因ではなく結果ですから、ココにだけアプローチしても問題解決にはならないという事ですね。
それで第2弾の内容は、高血糖になる原因は脂質が絡んでいるのではなかろうか?という話しです。
その脂質の問題でランドル効果という現象が起きて、代謝で使われるべき糖が減らない、だから高血糖になっているのでは?ということです。
ただ「これが高血糖の全てだ!」というつもりも無いです。
色々な要因が重なって、血糖が高いという現象が起きているのだと思っています。
その色々な要因のひとつがランドル効果ではなかろうか?
という話し。
まぁ取り合えずご覧ください。
前回よりは多少活舌が良くなったかもしれません(^^)
質問等ありましたら、治療室のぞみのメールフォームから分る範囲でお答えしますので、遠慮なくどうぞ!
ただ糖質は善か悪かの議論をする気はありませんので、そもそも内容に異議あり!の方は「そういう考えもあるのか」くらいに思っていただき、静かに立ち去っていただければと思っております。
この後も第3弾を製作中ですので、出来上がったらこちらのブログでもアップしたいと思います。
ながながとお読みいただき、ご視聴いただきありがとうございました。
うえだ
江南市の他に近隣地域からもお越しいただいております。
《愛知県》江南市・一宮市・稲沢市・名古屋市・蒲郡市・知多市・大口町・東海市
《岐阜県》各務原市・岐阜市・大垣市
コメント