糖質を気にするより油脂を気にするべき

治療室のぞみでございます。
まだまだ朝夕は寒いですね。
布団から出るのが惜しい今日この頃。

最近は糖の話しをよく書いています。
生命体の基本的な部分でとても重要ですからね。

なぜ糖は悪く言われるのか?

糖は健康に悪いと考えられがちですが、なぜそう言われるのでしょうか?

この誤解を解くために、 食物から摂取した糖がどのようにエネルギーに変わるのか、そして 糖が使われずに高血糖になってしまう原因 について説明していきます。

糖の代謝と高血糖の本当の理由を知らないと、どのような健康法を試しても効果を得られません。
また、病気や怪我の回復も遅くなってしまいます。


「甘いもの=悪」の誤解

世間一般では、

「甘いもの(糖)は身体に悪い」

と考えている人が多いのではないでしょうか?

その理由としてよく挙げられるのは、

  • 太る
  • 依存性がある
  • 血糖値が上がる
  • 糖尿病になる

など、さまざまです。

確かに、これらの考え方は 一概に間違いとは言えません

実際、私も数年前までは 厳密ではないものの、糖質制限に近い食習慣 をしていました。
しかし、ある日を境に糖質制限をやめ、 糖質をしっかり摂る食生活に切り替えました

なぜなら、 体が糖をエネルギーに変換する仕組みを理解したから です。

この仕組みを知ると、むしろ 糖質を制限しない方がメリットが大きい ことがわかります。


食べた糖質がエネルギーになるまでの流れ

摂取した糖質は ブドウ糖 に分解され、腸から血液中へと取り込まれます。
血液中の糖は 全身の細胞に運ばれ、エネルギー源として利用 されます。

細胞内では、 2通りの方法 でエネルギーが作られます。

1. 解糖系(無酸素代謝)

酸素が ない 状況で、 細胞質内 で行われるエネルギー産生経路。

2. ミトコンドリア系(有酸素代謝)

酸素が ある 状況で、 ミトコンドリア で行われるエネルギー産生経路。

代謝経路条件ATP産生量
解糖系無酸素2ATP
ミトコンドリア系有酸素36ATP

エネルギーの単位 ATP(アデノシン三リン酸) は、細胞が活動するためのエネルギー源です。

表を見てもわかる通り、 ミトコンドリア系の方が圧倒的にエネルギー産生量が多い です。
そのため、 通常はミトコンドリア系がメインのエネルギー産生経路 になります。

では、なぜ現代人は エネルギーが不足しやすい のでしょうか?


現代人のエネルギー不足の原因

現代人は、ミトコンドリア系の働きが低下している 傾向にあります。

その結果、

  • エネルギー産生量が減少
  • 新陳代謝が低下
  • 低体温や風邪をひきやすくなる

といった不調が起こります。

ミトコンドリアの代謝には、 特定の酵素が必要 です。
この酵素の働きが 阻害 されると、糖の代謝が停止してしまいます。

すると、 エネルギーを作れず、血液中の糖が余り、高血糖 になります。

このとき ブロックされる酵素 こそが ピルビン酸脱水素酵素(PDH) です。


高血糖の本当の原因は「脂質」にある?

実は、 この酵素(PDH)の働きを阻害するのが「多価不飽和脂肪酸」 なのです。

多価不飽和脂肪酸は、

  • 調理用の油(サラダ油、キャノーラ油、大豆油など)
  • 加工食品に含まれる油脂

に多く含まれています。

つまり、 私たちが日常的に摂取している油に問題がある ということです。

この問題については、書籍『病は「リポリシス」から』にも詳しく書かれています。(現在は絶版かもしれませんが、代わりとなる新しい本が出ていますので、そちらを読むのも良いでしょう。)

さらに、 ランドル効果 も糖の代謝を妨げる要因の一つです。


ランドル効果とは?

ランドル効果とは、 エネルギー代謝の優先順位の問題 です。

簡単に言うと、

  • 糖をエネルギー源として使っていると、脂質は使われない
  • 脂質をエネルギー源として使っていると、糖は使われない

というものです。

現代の食事は 油脂類が多くなりがち なので、 エネルギー代謝が脂質優位に切り替わっている可能性が高い です。

すると、 糖が十分にあっても、うまく代謝されずに血液中に残る(=高血糖) という状態になってしまいます。


結論:本当に悪いのは糖ではなく脂質?

これらの代謝システムを知ると、 糖質そのものが悪いのではなく、脂質の影響で糖がうまく使えなくなっている可能性 が見えてきます。

「糖質=悪」という単純な考え方ではなく、 エネルギー代謝のバランスを考えた食生活 を意識することが大切ではないでしょうか?

本日はこれにて終わりにします。

愛知県江南市のメタトロン測定サロン
 自然派・治療室のぞみ
~ 看板の無い隠れ家的サロン ~

メタトロン測定・はりきゅう・マッサージ
体質改善 / 不妊妊活 / エイジングケア

◆ 営業時間
PM 13:00~
◆ 定休日
日祝日

◆ 所在地

愛知県江南市飛高町泉130番地102号

 

◆ お問合せ・ご予約

~メール~

info@nozomi-hari.com

 

~LINE~

コメント