お久しぶりです。
治療室のぞみです。
皆さんの新陳代謝、うまく働いていますか?
新陳代謝とは、古いものが新しいものへと入れ替わること です。
これは美容や健康にとって欠かせない働きですね。
私たちの体は、組織ごとに代謝のスピードは異なりますが、常に新陳代謝を繰り返しています。
そのおかげで、病気やケガが治り、健康が維持される のです。
特に、女性にとって気になる お肌のターンオーバー も、新陳代謝が深く関係しています。
新陳代謝に必要な「酸化反応」
新陳代謝には、酸化反応 が欠かせません。
酸化がなければ、古くなった細胞は新しい細胞に入れ替わることができません。
つまり、酸化がなければ 肌の再生も、ケガや病気の回復も不可能 になってしまうのです。
しかし、世間では 「酸化=悪」 というイメージが強いですよね?
「酸化は老化の原因だから防ぐべき!」
そんな話をよく耳にすると思います。
でも、本当に酸化は悪いことばかりなのでしょうか?
もちろん 過度な酸化は体に良くありません。
しかし、すべての酸化を「悪」と決めつけることは、新陳代謝そのものを否定すること になってしまいます。
「抗酸化=健康」とは限らない?
それでも、世の中の健康法の主流は「抗酸化」 ですよね?
「抗酸化」とは、体が酸化しないようにすること。
確かに 適度な抗酸化は健康に良い ですが、 やりすぎると新陳代謝にも影響を及ぼす 可能性があります。
「健康=代謝が良いこと」 というイメージを持つ人は多いと思います。
しかし、もし 過度な抗酸化が新陳代謝を低下させてしまうとしたら……?
抗酸化食品が代謝を下げる?
以下のようなものを 「健康のために摂っている」 という人は多いでしょう。
- 還元水
- ポリフェノール
- 緑黄色野菜
- オメガ3脂肪酸
これらは 酸化作用を抑える働き を持っていますが、同時に新陳代謝を低下させる可能性がある のです。
「えっ? これらは体に良いものじゃないの?」
そんな声が聞こえてきそうですね。
実際、ネットで検索すると
「抗酸化物質を摂りましょう!」「酸化を防ごう!」
といった情報があふれています。
メーカーも 「抗酸化作用のある食品やサプリ」を次々に販売 していますし、
スーパーやドラッグストアには 「抗酸化」をうたった商品がズラリと並んでいます。
さらに、お医者さんでも 「抗酸化が健康に良い」と推奨する人が多い ですよね。
抗酸化を疑う専門家は少数派?
もしかすると、「抗酸化が健康に悪影響を及ぼす可能性がある」 と指摘している専門家は少ないかもしれません。
現時点で、書籍などで 抗酸化のデメリットを詳しく説明している医師は、崎谷博征医師くらい ではないでしょうか。
もし、「抗酸化は体に良い」と信じて疑わない のであれば、
一度、崎谷医師のブログや書籍 を読んでみるのも良いかもしれません。
そこには、抗酸化の問題点がエビデンス(科学的根拠)とともに解説 されています。
「健康のため」と思ってやっていることが、実は 新陳代謝を妨げる原因になっている かもしれませんよ?
では、今日はこの辺で。

愛知県江南市のメタトロン測定サロン
自然派・治療室のぞみ
~ 看板の無い隠れ家的サロン ~
メタトロン測定・はりきゅう・マッサージ
体質改善 / 不妊妊活 / エイジングケア
◆ 営業時間
PM 13:00~
◆ 定休日
日祝日
◆ 所在地
愛知県江南市飛高町泉130番地102号
◆ お問合せ・ご予約
~メール~
info@nozomi-hari.com
~LINE~
コメント