エネルギーはどこで、どうやって作られる?

愛知県江南市にあるメタトロン測定サロン
「自然派・治療室のぞみ」です。

少しブログの更新が開いちゃいましたが、先回のブログの最後に、

「糖は必要だけど、糖を摂ると高血糖になる」
「高血糖を恐れて糖を制限するとエネルギー生産が上がらない」

こんなことを書きました。

一般的には高血糖は糖尿病など病気の原因と言われています。

病気の原因に高血糖があるのは分かりました。
では、高血糖そのものの原因は何?

ざっとネットで拾ってみると・・・

肥満や過食
運動不足
ストレス
インスリンの働き

これら生活習慣の乱れと書かれています。

なるほど!
とは思いますが全然科学的な原因ではないですね。

肥満や過食?
と言うことは食べ過ぎとか食べる物が悪いといいたいのでしょうか?
確かにそれもあるでしょうね。

運動不足?
運動不足だとエネルギーを使わないから血糖も使われないということか?これでは運動嫌いな人はみんな高血糖ということにならないか?たぶん違いますね?

ストレス?
これが一番意味不明。
通常はストレス状態でエネルギー消費量が増すため、エネルギー源である糖は使われるはず。
なのに高血糖ってのは違うでしょう?

インスリン?
インスリンが分泌されないとか、インスリンが効かないという話しはインスリン抵抗性の事ですね。
インスリンが分泌されないのは膵臓の問題でしょうが、インスリンが効かないのは効かない理由があるからで、直接の原因とは言えないのではないでしょうか?

ちょっと視点を変えてみましょう!

糖はエネルギー源として必要なのは異論のないところ。

OKですよね?

エネルギー源として使われ減るはずの糖が血中から減らない。この減らない理由は細胞の外の問題ではなく、細胞の中に問題があるんじゃないかと考えてみる必要があります。

糖を使ってエネルギーを生み出す回路は2種類。

細胞質内で起こる解糖系と、ミトコンドリアで起こるミトコンドリア系です。

酸素が無い状態では解糖系。
酸素がある状態ではミトコンドリア系。

エネルギーは媒介物質のATPとして表されます。

生産されるエネルギーは解糖系でATP
ミトコンドリア系で36ATP

エネルギー産生量の違いに注目です。
36では雲泥の差がありますね。
効率の良さでは断然36ATPを作るミトコンドリア系です。

これだけ見ても効率よくエネルギーを作れるのは糖を使ったミトコンドリアというのが分かります。

ただ、ミトコンドリアでエネルギーを作るのには条件があり、酸素活性型甲状腺ホルモン(T3)が必要なのです。

ミトコンドリアでの代謝は、エネルギー材料の栄養素が血中にあっても、酸素活性型甲状腺ホルモンが無ければミトコンドリアでのエネルギー代謝は回らないのです。

だから、エネルギー生産に重要な役割を持つ甲状腺は、常にいい状態を保つようにしなければいけないのです。

甲状腺が元気で、甲状腺ホルモンがアクティブにならなければ、血中の糖はエネルギー代謝に使われず、高血糖の状態になるということです。

以上のことからも、高血糖の原因は、肥満や過食、運動不足、ストレス、インスリンの働きというより、細胞内のエネルギー生産工場が血液中の糖を使えないから血糖値が下がらず高血糖になっている。というのが本当ではないでしょうか?

以前書いたブログ。
長いですが甲状腺について書いてます。

今日は以上です。
お読みいただきありがとうございました!

愛知県江南市のメタトロン測定サロン
 自然派・治療室のぞみ
~ 看板の無い隠れ家的サロン ~

愛知県江南市飛高町泉130番地102号

・メタトロン測定・はりきゅう・マッサージ
体質改善/不妊妊活/ダイエット/エイジングケア

◆ 営業時間 基本的に午後のみ
◆ 定休日  日祝日
◆ メール  info@nozomi-hari.com
◆ LINE
    

※ メールかLINEでお問い合わせください。
※ 電話での予約・問合せはしておりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました