健康知識「慢性病は現代食から」を再度読む 今の時代、食糧が溢れている。でも気をつけないと現代食には問題がいっぱい。健康情報を鵜吞みにしてると慢性病が避けられないかも。 慢性病は現代食から メタ炎症の秘密 慢性病は現代食から 続新・免疫革命著:崎谷博征 今は崎谷医Read More...2022.04.11健康知識腸内環境ブックレビュー
日記サイト名を「ウェルマイン」としました こんにちは、治療室のぞみです。 ホームページのサイト名を「ウェルマイン」にしました。 そうは言っても治療室のぞみには変わりないんです。保健所への登録名も「治療室のぞみ」ですから。このサイト名がウェルマインと思っていただければORead More...2022.03.19日記
免疫力「新・免疫革命」再度復習 2018年発刊のパラダイムシフトシリーズ第5弾!免疫と聞いて思い浮かべるのは「免疫力アップ」とか「免疫力が弱い」とか、そんなイメージでしょうか?免疫が強いとウィルスや細菌にやれれにくいとか、弱いと感染しやすいとかね。今まで言われてきた免疫Read More...2022.03.03免疫力ブックレビュー
ブックレビュー「ガンは安心させてあげなさい」読書シリーズ 2018年発刊のパラダイムシフトシリーズ第4弾!タイトルだけ見るとよく分かんないが、ストレスを与えず安心させとけという意味か?今回も私の足りない頭でザックリまとめてみたのでご覧ください。 ガンは安心させてあげなさい ガンは安心Read More...2022.02.19ブックレビュー
糖質「糖尿病は砂糖で治す! 」ってどういうこと? 今回もパラダイムシリーズ第3弾です。2017年発刊の本です。このタイトルにはビックリ!最初は冗談かと思った本です。このショッキングなネーミングから、書籍が発刊してすぐにSNSでプチ炎上が起こっていたのを思い出します。「訴えてやる!」なんてRead More...2022.02.09糖質ブックレビュー糖尿病・高血糖
メタトロン”病は「リポリシス」から”を読み返し 2017年8月に出版された本で、崎谷氏の「パラダイムシフトシリーズ」の2作目です。「リポリシス」とは脂肪分解の意味ですが、脂肪をエネルギー源にとして使うと「病を引き起こす元になる」と言った内容が書かれています。 病は「リポリシス」かRead More...2022.02.03メタトロンブックレビュー
ブックレビュー「コロナパンデミックの奥底」一気に読んでしまった 2022年1月に出たばかりの新作です。久しぶりに内海聡氏の本。今回は知る人ぞ知る玉蔵氏との対談。タイトルは一応コロナパンデミックですが、新型コロナの医学的な話しは一切書かれていません。しかし、新型コロナ騒ぎの本当の姿を理解するのに必要不可Read More...2022.01.30ブックレビュー新型コロナ
ブックレビュー「プーファ」フリーであなたはよみがえる!とはどんな本? 2017年7月に発刊された本です。「糖は悪だ」私が抱いていた糖質の悪いイメージを、完全に覆す切っ掛けとなった本が、この「プーファフリーであなたはよみがえる!」です。その「プーファ」とはいったい何なのでしょう? 「プーファ」フリーであRead More...2022.01.28ブックレビューメタトロン
ブックレビュー「医者は今日も睡眠薬を出したい放題」を読んだ感想 今回のブログも書籍のレビューをします。今回は、著:内海聡「医者は今日も睡眠薬を出したい放題」です。この本を読めば、睡眠薬を手放したくなるでしょう。そう思える内容がてんこ盛りです。そんなにリスクがあるなら最初から言ってくれよ先生!そう思うはRead More...2022.01.24ブックレビュー
ブックレビュー「ハチミツ自然療法の最前線」を読んで 久々のブックレビューです。私の勉強の源は諸先生方のセミナーだったり、オンラインの講義だったりします。もちろん書籍なんかも目を通します。できるだけ情報が偏らないように、色々な方の本を読むわけですが、どうしても共感できる著者の本が多くなりますRead More...2022.01.19ブックレビュー